代表取締役 |
薪ストーブ選びは1つのこだわりに固執すると失敗しやすくなります。
クラシカルなデザインに強く惹かれても、設置する家の雰囲気に合わなかったり。
高機能なものを求めた結果、壊れやすかったり。
マイナーなブランドを選んだ結果、部品が手に入りづらかったり。
あなたに似合う薪ストーブとは、お客様のライフスタイルや生き方に寄り添うパートナーのような存在であること。
これから一緒に生活していきたいと思える薪ストーブこそが、あなたに似合った一台なのです。
もちろん、用途やデザイン性、機能性、燃焼効率など、求めるすべての要素を完璧に備えた製品はそうそう見つかるものではありません。
自分に似合う薪ストーブ選びは、お客様が考える以上に難しいものです。
だからこそ、お客様のご希望に寄り添うことを大切にしています。
そして、あなたに似合う一台は、きっと見つかります。
業務支援課 課長 |
薪ストーブ選びで一番大切にしなければいけないのは、暖房としての機能です。
インテリアに合わせたデザインや料理を楽しむことも大切ですが、暖房器具としての機能が満たされていなければ、薪ストーブライフを楽しむことはできません。
薪ストーブを長く楽しんでいただくために、暖房器具としての使い勝手、普段使いの燃費の良さ、空間に対しての暖房能力など、プロの目線からアドバイスすることを大切にしています。また、さとう電熱では、見た目や機能もストーブとしての使い勝手も叶えられる製品に出会えるよう、様々な種類の製品を取り揃えています。
時間をかけて焦らずゆっくり薪ストーブ選びを楽しむことが、よい薪ストーブとの出会いに繋がると考えています。
工事部 部長 |
薪ストーブ選びは、どこに設置して、どんな使い方をしたいかというご要望を明確にすることから始まります。
例えば、クッキング用のストーブを希望される場合、通常よりも薪の消費が多かったり、暖を取る性能が低かったりします。このように、いい面ばかりではなく劣る面も判断材料としてしっかり提示することを大切にしています。
いい面と劣る面の両方を理解していただくことは、お客様の本当のこだわりに気づくことにつながります。
薪ストーブは決して安い買い物ではありません。
だからこそ、購入したあとに後悔しないよう、自分に似合った一台を専門的な視点からアドバイスさせていただきます。そして最終的に「これならば」と思える薪ストーブに出会っていただくことが、一番嬉しい瞬間です。
総務 |
薪ストーブは、製品やブランドによって窓の形や本体の色など、様々な種類があります。
丸い窓なら柔らかい雰囲気を醸し出し、四角い窓は男性的でシックでクールな雰囲気など、その顔の違いによって空間全体の印象もガラッと変える力を持っています。
薪ストーブは家の一部としてずっとそこにいるものです。
そう考えると、私は素直に気に入ったデザインの薪ストーブの方が、長い時間愛着をもてるのではないかと思います。
薪ストーブは電気や灯油を利用する暖房器具に比べ、メンテナンスや薪の用意など大変手間がかかる製品です。
だからこそ、愛着が持てる「顔」ということを大切にしてもらいたいと思っています。
商品の購入・相談・見学をご希望のお客様へ